日焼け止め

シーン別!日焼け止めの選び方

Posted by 株式会社Beauty Beaute Japan on

 

日焼けが特に気になる季節。

売り場へ行くとさまざまな種類の日焼け止めがおいてあります。
どの商品が良いのか迷うことはありませんか?

自分に合わない日焼け止めを使うと、せっかくケアしているのに肌荒れしてしまう可能性があります。
そんな悲しい思いをしてほしくないので、今回は日焼け止めの成分や使用シーンに合わせた選び方のコツをご紹介します!

 


1.紫外線からお肌を守る2種類の成分

 

日焼け止めには、紫外線からお肌を守る2種類の成分が含まれています。
化粧品やクリーム、絆創膏などでお肌が赤くなる方や痒くなる方はお肌への刺激が少ないものを選んでみてはいかがでしょうか?

 

◾︎「紫外線吸収剤」入りの日焼け止め

紫外線吸収剤は、紫外線をお肌の表面で吸収し、熱エネルギーに変換して放出します。
特徴として、伸びが良く、汗で崩れにくく、透明で白浮きしにくい点が挙げられます。
さらに、少量でも広範囲に塗布できるため、紫外線防止効果が高いとされています。
しかし、吸収できる紫外線の量や種類には限りがあり、紫外線防止効果が高い一方で、肌に合わないと感じる方もいるかもしれません。

 

◾︎「紫外線散乱剤」入りの日焼け止め

紫外線散乱剤は、鏡のように紫外線を反射・散乱させることで、お肌を日焼けから守ります。
お肌の上で化学反応を起こさないため、刺激や負担が少なく、敏感肌の方でも使いやすい特徴があります。

紫外線散乱剤のみを使用した日焼け止めには「ノンケミカル」と表示されているため、購入時に確認するとよいでしょう。
散乱剤は白色の粉末のため、塗り伸ばしがしにくく、白浮きがしやすいというデメリットがあります。
さらに、紫外線防止効果が低い可能性もあります。
しかし、商品によっては白浮きがしにくく、テクスチャーが良くなるよう工夫がされ、使いやすくなっているものもあります。

一方、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤を組み合わせた日焼け止めは、塗り心地が良く、より高い紫外線防止効果が期待できるとされています。

 

2.SPFとPAとは

 SPFとPA

 

◾︎SPFとは?

お肌が赤くなる日焼けの原因である紫外線(UVB)から、どれだけ守れるかの基準です。
SPFの数字が大きくなるほどUVBを防ぐ効果が高く、最大値は「50」です。
SPF51より大きい時は、性能に差がないので「SPF50+」と表示されます。

 

◾︎PAとは?

シミやシワの原因である紫外線(UVA)を防ぐ効果の基準です。
+」が増えるほどUVAから守られる効果が高く、最大値は「PA++++」です。

 

◾︎とりあえず大きい数字を選べば良い?

SPFやPAの数値が必要以上に効果の強いものを使うと、お肌への負担が大きくなり、肌荒れの原因になることもあります。
そのため、使用するシーンやどのくらいの時間紫外線を浴びるのかで日焼け止めを選ぶことが大切です。

  

3.シーン別で選ぶ

 

紫外線からお肌をしっかり守るためには、自宅や家の近くで過ごすことが多いのか、屋外でスポーツやレジャーを楽しむことが多いのかといった生活スタイルやシーンに合わせて、日焼け止めを使い分けることが大切です。

 

a:日常生活(通勤・通学やお散歩など)
b:屋外活動(外で2~3時間ほどスポーツやピクニックをする場合)
c:炎天下での活動(非常に暑い中、ライブやスポーツをする場合)

これらのシーンに合わせて、日焼け止めの強さを変えることをおすすめします。日焼け止めの強さは「SPF」「PA」で表記されています。

 

 

a:日常生活(通勤・通学やお散歩など)
→SPF20~30前後/PA++

b:屋外活動(外で2~3時間ほどスポーツやピクニックなど)
→SPF20~35/PA+++

c:炎天下での活動(非常に暑い中、ライブやスポーツなど)
→SPF40~50以上/PA++++

ぜひ、これらの数値を目安に
選んでみてください◎

日焼け止めにはさまざまな成分や種類があり、自分のお肌や使用するシーンに合わせて選ぶことが大切です。
塗る日焼け止めに加え、飲む日焼け止めを併用することで、体の外側と内側の両方から紫外線対策するのもおすすめです。

日焼け止めケアで、お肌の未来をしっかり守っていきましょう!

 

← Older Post